■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#145-0スロットマシン作成したいのですが(こんな質問していいのかな)ミツオ1999-07-20(火) 22:28
#146-0RE#145:スロットマシン作成したいのですが(こんな質問していいのかな)匿名1461999-07-20(火) 23:29
#147-0RE#146:ありがとうございましたミツオ1999-07-21(水) 00:09
#150-0RE#146:スロットマシン作成したいのですが(こんな質問していいのかな)匿名1501999-07-21(水) 01:12
#146-0RE#145:スロットマシン作成したいのですが(こんな質問していいのかな)匿名1461999-07-20(火) 23:29
#147-0RE#146:ありがとうございましたミツオ1999-07-21(水) 00:09
#150-0RE#146:スロットマシン作成したいのですが(こんな質問していいのかな)匿名1501999-07-21(水) 01:12
ミツオ1999-07-20(火) 22:28
ボタンを押すとランダムで数字が変わるスロットマシンを作成しようと思っているのですが 数字がリアルタイムでランダムに変化する部分のコードが上手く動きません。 繰り返し処理に問題があるのかと思うのですが、 具体的にどのようにするのが効率的なのか教えて頂けないでしょうか? また、数字の変化のスピードをコントロールする事も可能にしたいのですが これに関してもウェイトのかけかたなどよく解りません。 もし、過去の同様の質問があったなら「過去ログを見ろ!」とお叱り下さって結構です。 一応、チョロッとは見たのですが無かったもので・・・
> ボタンを押すとランダムで数字が変わるスロットマシンを作成しようと思っているのですが > 数字がリアルタイムでランダムに変化する部分のコードが上手く動きません。 > 繰り返し処理に問題があるのかと思うのですが、 > 具体的にどのようにするのが効率的なのか教えて頂けないでしょうか? > > また、数字の変化のスピードをコントロールする事も可能にしたいのですが > これに関してもウェイトのかけかたなどよく解りません。 タイマーコントロールを利用してはどうでしょうか。 こんばんは。kitaです。 数字の変化のスピードは、interval時間を変更するようにすれば、 スピードが変わったように見えると思います。
ミツオ1999-07-21(水) 00:09
> タイマーコントロールを利用してはどうでしょうか。 > こんばんは。kitaです。 > 数字の変化のスピードは、interval時間を変更するようにすれば、 > スピードが変わったように見えると思います。 できました。 繰り返し処理にはタイマーコントロールを使うのですね(汗) これで何とかスロットマシンを作れそうです。 ありがとうございました。
匿名1501999-07-21(水) 01:12
> > ボタンを押すとランダムで数字が変わるスロットマシンを作成しようと思っているのですが > > 数字がリアルタイムでランダムに変化する部分のコードが上手く動きません。 > > 繰り返し処理に問題があるのかと思うのですが、 > > 具体的にどのようにするのが効率的なのか教えて頂けないでしょうか? > > > > また、数字の変化のスピードをコントロールする事も可能にしたいのですが > > これに関してもウェイトのかけかたなどよく解りません。 > タイマーコントロールを利用してはどうでしょうか。 > こんばんは。kitaです。 > 数字の変化のスピードは、interval時間を変更するようにすれば、 > スピードが変わったように見えると思います。 でも、インターバルは変えない方が・・・・。 インターバルは一定で、移動するピクセル数を変えた方がいいと思います。 最速時には、図柄の半分ぐらいをスライドさせ、 リーチの時は、2〜4ピクセルぐらいをスライドさせると、キレイに 見えます。
このページと関連する記事:
#1758-0セレクトケースからランダムにする。1999-09-21(火) 22:54#794-2すごろく2004-01-16(金) 18:04
#3676-0「コンボボックスチェンジ」の判定の仕方1999-11-05(金) 17:33
#3672-0「コンボボックスチェンジ」の判定の仕方1999-11-05(金) 17:08
#3669-0「コンボボックスチェンジ」の判定の仕方1999-11-05(金) 16:59
#36281-0Windows Media playerを用いて、動画の、再生スピードをコントロールするには、どうすればいいんですか?2001-01-01(月) 14:50
#6509-1インターバル時間の処理2002-04-04(木) 05:10
#25058-0スクロールバーを使っているのに、値が連続的に変化しません。2001-12-03(月) 18:57
#6970-0タイマーに変わる方法を教えてください。2000-03-29(水) 10:27
#21607-0処理を止める方法2001-06-29(金) 11:22
お探しの情報は見つかりましたか?お困りの問題は解決しましたか?
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
本ページは過去ログを集めて自動構成しています。よろしければこのページに関するフィードバックをお願いします。