■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#18003-0無限アンドゥ-リドゥ-匿名180032001-01-22(月) 00:34
#18005-0RE#18003:無限アンドゥ-リドゥ-よねKEN2001-01-22(月) 00:59
#18027-0RE#18005:無限アンドゥ-リドゥ-匿名180272001-01-22(月) 18:31
#18031-0RE#18027:無限アンドゥ-リドゥ-よねKEN2001-01-22(月) 20:07
#18005-0RE#18003:無限アンドゥ-リドゥ-よねKEN2001-01-22(月) 00:59
#18027-0RE#18005:無限アンドゥ-リドゥ-匿名180272001-01-22(月) 18:31
#18031-0RE#18027:無限アンドゥ-リドゥ-よねKEN2001-01-22(月) 20:07
よねKEN2001-01-22(月) 00:59
> 無限アンドゥー・リドゥ-と言うのは出来るのでしょうか? > もし出来るのなら教えて頂けないでしょうか。 どんなソフトを作っていて、何をアンドゥ、リドゥしたいのですか? それによって、アンドゥ、リドゥの内容は違うと思いますが、 どの場合でも基本的な考え方は、行った操作等を全部記録しておき、 アンドゥするときはそこから、元に戻す。 戻したら、戻した内容はアンドゥ用の記録場所からは削除して、 リドゥ用の記録場所に保存しておくという形になると思います。 どのように操作をアンドゥ、リドゥするための変更の状態を 記録しておくかは、そのアプリケーションの仕様なので、 これというものはないと思います。 変更点のデータ形式さえ決まれば、後はそのデータを Collectionオブジェクト使って管理するとよいでしょう。
匿名180272001-01-22(月) 18:31
よねKENさんありがとうございました。 でも私はまだまだ初心者ですからまだちょっと分かりません。 もしよかったらもう1度教えていただけませんか? > どんなソフトを作っていて、何をアンドゥ、リドゥしたいのですか? テキストボックスの中の文字をアンドゥ・リドゥしたいと思っています。
よねKEN2001-01-22(月) 20:07
> よねKENさんありがとうございました。 > でも私はまだまだ初心者ですからまだちょっと分かりません。 あの回答はどういう方針でやればよいかについてさわり程度のアドバイスを しただけですから、あれだけでは実際に何かを作れるわけではありません。 が、方針は示したのですから、 まず、アンドゥするためには、どんな情報を記録しなければならないか? その情報を保存するにはどんなデータ型が使えるのか? などをじっくり考えましょう。どんな風に考えましたか? > > どんなソフトを作っていて、何をアンドゥ、リドゥしたいのですか? > テキストボックスの中の文字をアンドゥ・リドゥしたいと思っています。 どこで記録すればよいのか?TextBoxのChangeイベントでいかが? TextBox自身のプロパティ、メソッド、イベントを一通り調べてみて下さい。 使用例もご覧になるとよいでしょう。 また、この情報をどんどん記録していくには、 コレクションを使うのが便利ですがその使い方はわかりますか? 使ったことがないなら、まずは、Collectionオブジェクトをヘルプを 調べて実際に小さな実験プログラム使ってどんな風に使えるものなのかを知りましょう。 #リストボックスでもある程度、似たように使うこともできます。 他には、配列、ユーザ定義型、クラスなども知っておくとよいです。 直接、これらのすべてが今回の投稿内容をやるのに必要なわけではありません。 が、コレクションを使うなら、ちょっとしたクラスの知識が必要になるかもしれません。 #どんな方針で、アンドゥ用の記録を残すかにもよります。 コレクションを使わないなら、ユーザ定義型や配列の知識が必要になるでしょう。 初心者だから作り方がわからないというのであれば、 まず1つずつできることを増やしていきましょう。 VBの知識ではなく、どういうふうにデータを記録しておくか? といったことは、アルゴリズム(プログラムの考え方)の本を買って勉強されるとよいです。
このページと関連する記事:
#14331-0無限アンドゥ・リドゥについて教えていただけませんか?2001-02-05(月) 00:41#33688-0アンドゥ、リドゥの処理を教えてください2000-11-18(土) 02:01
#33672-0TextBox標準のCtrl+Zを無効にするには2000-11-17(金) 20:26
#6270-1アンドゥについて2002-03-27(水) 06:18
#10561-0Undoのやり方2000-05-15(月) 23:57
#12759-0元の文章を変更せずに CSVファイルを作る方法2000-01-07(金) 14:26
#354-2元に戻すには??2003-08-11(月) 20:40
#36610-0本当に使えるアプリ作り2001-01-10(水) 19:28
#16030-0ユーザ定義型で、、、2000-11-07(火) 18:06
#17845-0VBの基本って。。。2001-01-17(水) 00:01
お探しの情報は見つかりましたか?お困りの問題は解決しましたか?
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
本ページは過去ログを集めて自動構成しています。よろしければこのページに関するフィードバックをお願いします。