■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
新人さん2001-05-30(水) 10:24
はじめまして。 最近、業務でVBを使い始めて、解らないことばかりで嫌になっております(汗) いままではC言語やJava言語などをやっていて、戸惑うばかりです。 それでは質問したいのですが。 例えば、作者名を入力して検索ボタンを押すとその人が書いた本の一覧が表の出るようにしたいのですが、 なかなかうまくいきません。 エクセルなどを使ってやってるのですが、枠内には収まらず、文字が重なってしまいます。 本の情報はいろいろ出るようにしたいので、表はかなり大きくなっています。 Gridを使うにも使い方が解らないし・・・。 困っています。 この表を入れるいいやり方を教えてください。 出来れば、Gridを使いたいので・・・よろしくお願いします。 あと、VB初心者なので、何か詳しく書いてある参考書が欲しいのですが、いい本はありますか?
せつら2001-05-30(水) 11:53
Excel で収まる程度のデータなら、作者名の一番上に「データ」−「フィルタ」−「オートフィルタ」 と実行し、作者名を選択するだけで十分かも知れませんね。 VB で実現するには、Access 等のデータベースを利用するのが良いと思います。 特に、データの中身 を直接編集できる Access を使えば、Access 自体にも VBA の機能があるので、かなりの事が可能で すよ。 VB と組み合わせるのは、データベースを理解してからでも良いかと思います。 本は、御自分で書店で探すのが一番でしょう。 内容が判りやすく、実例の載っているものを探す事で す。 しかし、最近では Web 検索で情報を探して、片っ端から試すほうが、情報量も多いしお金もか からないし、いかがでしょうか。
このページと関連する記事:
#37184-0Excelシートから条件に合ったデータのみを抽出する方法2001-01-18(木) 09:53#743-1コンボボックスの使用について2004-01-11(日) 08:36
#260-0ActiveXドキュメントについて1999-12-25(土) 06:00
#551-1Accessでいう帳票フォームを作りたいのですが。2004-04-09(金) 12:03
#39198-0VBでデータベース2001-02-20(火) 17:15
#1462-0超初心者にも出来ますか?2001-04-11(水) 15:50
#3682-0VBでのコピーガードのやりかた教えてよん1999-08-23(月) 11:41
#25134-0BITBIT(画像転送)のやり方を教えてください。2000-07-06(木) 23:11
#5031-0SpreadでEXCELのようなオートフィルタ機能の設定のしかたについて2002-02-13(水) 13:12
#27546-0データベース?について。お願いします。お助けを。2002-03-13(水) 11:38
お探しの情報は見つかりましたか?お困りの問題は解決しましたか?
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
本ページは過去ログを集めて自動構成しています。よろしければこのページに関するフィードバックをお願いします。