■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#4765-0RE#4739:ドライブのサイズ取得方法とーくん1999-12-02(木) 12:26
#4768-0RE#4765:ドライブのサイズ取得方法U-Root-Y1999-12-02(木) 13:08
#4776-0RE#4768:ドライブのサイズ取得方法とーくん1999-12-02(木) 16:47
#4778-0RE#4776:ドライブのサイズ取得方法U-Root-Y1999-12-02(木) 17:01
#4782-0RE#4776:ドライブのサイズ取得方法せつら1999-12-02(木) 18:57
#4783-0RE#4782:ドライブのサイズ取得方法とーくん1999-12-02(木) 20:09
#4768-0RE#4765:ドライブのサイズ取得方法U-Root-Y1999-12-02(木) 13:08
#4776-0RE#4768:ドライブのサイズ取得方法とーくん1999-12-02(木) 16:47
#4778-0RE#4776:ドライブのサイズ取得方法U-Root-Y1999-12-02(木) 17:01
#4782-0RE#4776:ドライブのサイズ取得方法せつら1999-12-02(木) 18:57
#4783-0RE#4782:ドライブのサイズ取得方法とーくん1999-12-02(木) 20:09
とーくん1999-12-02(木) 12:26
> まず,現在どのような方法をお使いですか? > それから,取得したいのは 全容量ですか? 空き容量ですか? > > GetDiskFreeSpace APIなどが普通使われますね。 > 「こんな事出来ます」に便利な関数があったと思いますから,覗いてみてください。 > あと…当然,1MB = 1024KBとか 1KB = 1024Bytes とか…そのへんは理解されていますよね? > KBは「キロバイト」では無いですから…。 > 表示と実際の容量は同じでない場合が多々ありますよ。 HELPにもtotal sizeを使用しています。 空き容量が必要です。 1MB = 1024KBとか 1KB = 1024Bytes は理解してるつもりなんですが(^^; KBは「キロバイト」では無いですから・・・というと、どういうことなんでしょうか? 実際の容量を取得するというのは難しいのでしょうか?
U-Root-Y1999-12-02(木) 13:08
横から失礼します。 > HELPにもtotal sizeを使用しています。 この意味が良く分からないですが・・・・ > 空き容量が必要です。 「どういう結果(空き容量)」を期待して、 「どういうプログラムを実行」したら、 「どういう『正確でない』結果」 になったんですか? > 実際の容量を取得するというのは難しいのでしょうか? 例えば、「コンピュータが認識できる(利用できる)空き容量」と、 「物理的な空き容量」は違いますけど・・・ あなたが「正しい」と思っている「実際の容量(空き容量)」って何を指していますか?
とーくん1999-12-02(木) 16:47
> > 空き容量が必要です。 > 「どういう結果(空き容量)」を期待して、 > > 実際の容量を取得するというのは難しいのでしょうか? > 例えば、「コンピュータが認識できる(利用できる)空き容量」と、 > 「物理的な空き容量」は違いますけど・・・ > あなたが「正しい」と思っている「実際の容量(空き容量)」って何を指していますか? 私が「正しい」と思っている空き容量はファイルをコピーするときに必要な空き容量のことです。 ファイルをDというドライブに保存するときにドライブの容量がいっぱいになってエラーを出すことを防ぐ ことが目的なんです。 よろしくお願いします
U-Root-Y1999-12-02(木) 17:01
「どういうプログラムを実行」したら、 「どういう『正確でない』結果」 になったんですか? に対する回答は無いんですか? #少なくとも「YK^2」さんの回答は試されたんですよね?
せつら1999-12-02(木) 18:57
空き容量の報告が間違っているのではなくて、貴方が必要と思っている容量の考え方が間違っていたり しませんか? WINDOWS や DOS では、ある程度の単位でファイルの読み書きが行われます。 例えば、FAT16 なんか の場合、16kByte 単位だったりします。(切ったボリュームサイズで変わります) 例えば、1kByte のファイルを3つコピーする場合、空き容量はどれだけ必要でしょう? 1k * 3 = 3kByte ではありません。 ディスクの単位が 16kByte の場合だと、 16k * 3 = 48kByte これだけ必要ですね。 こういう事ではないでしょうか。
とーくん1999-12-02(木) 20:09
> 空き容量の報告が間違っているのではなくて、貴方が必要と思っている容量の考え方が間違っていたり > しませんか? > > WINDOWS や DOS では、ある程度の単位でファイルの読み書きが行われます。 例えば、FAT16 なんか > の場合、16kByte 単位だったりします。(切ったボリュームサイズで変わります) > > 例えば、1kByte のファイルを3つコピーする場合、空き容量はどれだけ必要でしょう? > > 1k * 3 = 3kByte > > ではありません。 ディスクの単位が 16kByte の場合だと、 > > 16k * 3 = 48kByte > > これだけ必要ですね。 こういう事ではないでしょうか。 いろいろな意見をありがとうございます。 もう一度自分なりにかんがえてみます。 ほんとうにありがとうございました。
このページと関連する記事:
#6728-0ディスクドライブの全容量/空き容量1999-10-06(水) 12:38#40137-0FDには、どれだけ入る?2001-03-12(月) 11:41
#44627-0「セクタ当たりのバイト数」「クラスタ当たりのセクタ数」2001-07-02(月) 20:23
#18944-0ネットワーク先の空き容量の取得2000-03-31(金) 14:40
#6875-0ディスク容量チェックの方法1999-10-07(木) 14:31
#1453-1ドライブの空き領域2004-03-25(木) 11:53
#6492-0SHFileOperationを使ったハードディスクからMOへコピー2002-04-04(木) 00:42
#34608-0RE#34603:物理メモリの容量をメガバイト単位で取得するには2000-12-04(月) 00:49
#7412-0ドライブの容量を知る方法1999-10-15(金) 13:17
#2084-0フォルダーのサイズ取得とAPI関数の使い方1999-07-27(火) 10:34
お探しの情報は見つかりましたか?お困りの問題は解決しましたか?
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
本ページは過去ログを集めて自動構成しています。よろしければこのページに関するフィードバックをお願いします。