■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#539-0Form LoadでSetステートメントは使えないの?イマズミン1999-08-02(月) 14:13
#541-0RE#539:Form LoadでSetステートメントは使えないの?ゆう(U)1999-08-02(月) 15:34
#541-0RE#539:Form LoadでSetステートメントは使えないの?ゆう(U)1999-08-02(月) 15:34
イマズミン1999-08-02(月) 14:13
どーも。続けて投稿です。 Form LoadでACCESSデータベースのレコードを読み込もうとしているのですが、エラーがでてしまいます。 ソースは以下の通りなんですが、エラーNo91オブジェクト変数または With ブロック変数が設定されて いません。が表示されます。ヘルプを見ても良く分かりません。 Private Sub Form_Load() Dim db As Database Dim rst As Recordset Set db = Data1.Database Set rst = db.OpenRecordset("テーブル名") 'ここでエラーが出てしまいます。 Label1 = rst("フィールド名") というソースで、読み込んだテーブルの一件目をラベルに表示させようとしています。 ここがおかしいとか、こうゆう方法があるなどありましたら、よろしくお願いします。
ゆう(U)1999-08-02(月) 15:34
> ソースは以下の通りなんですが、エラーNo91オブジェクト変数または With ブロック変数が設定されて > いません。が表示されます。ヘルプを見ても良く分かりません。 > : > Private Sub Form_Load() > > Dim db As Database > Dim rst As Recordset > > Set db = Data1.Database > Set rst = db.OpenRecordset("テーブル名") 'ここでエラーが出てしまいます。 > Label1 = rst("フィールド名") Dataコントロールは、何も(Refresh)しないとLoadイベント終了後に データベース接続、レコードセット取得を行います。 ですからこの場合、まだデータベースのオブジェクトが出来ていないので そのデータベースを使用してOpenrecordsetをしても結果は得られない! って所でしょう。 ※デザイン時に設定した、データベース名・レコードソースをLoadイベント 内で参照するには、まずRefreshをしてからにして下さい
このページと関連する記事:
#1706-0データ表示の良い方法1999-09-10(金) 11:44#2803-1データベースを利用したプログラミングについて1999-08-06(金) 17:57
#2977-0データベースをコンボボックスへ1999-11-04(木) 23:23
#610-2追加クエリーでのコンパイルエラー2003-08-28(木) 14:52
#1038-0Datagridのレコードの取得2001-11-13(火) 01:05
#18791-0レコードセットのカレントレコードの移動2001-02-15(木) 14:52
#603-1DataGridコントロール外でのユーザ入力を利用したレコード更新2002-08-31(土) 21:26
#18041-0データグリッドが表示されない・・・2001-09-28(金) 18:18
#531-1パスワード設定したMSAccessデータベースとの接続方法1999-06-29(火) 10:46
#1806-0レコードセットのsortプロパティについて2002-03-17(日) 19:18
お探しの情報は見つかりましたか?お困りの問題は解決しましたか?
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
本ページは過去ログを集めて自動構成しています。よろしければこのページに関するフィードバックをお願いします。