■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
まっそー2000-03-12(日) 13:50
WIN95、VB4.0の環境で作業を行っています。 通常、ファイルの有無チェックを行うには、Dir関数を使用してると 思いますが、ネットワークパスで同様な事を行うには、どうしたら宜しいでしょうか。 よろしくお願いします。
アシュラ2000-03-12(日) 19:05
> WIN95、VB4.0の環境で作業を行っています。 > 通常、ファイルの有無チェックを行うには、Dir関数を使用してると > 思いますが、ネットワークパスで同様な事を行うには、どうしたら宜しいでしょうか。 > よろしくお願いします。 Localと同様のやり方でファイル名が返りませんか? ネットワークドライブ割り当てをしている場合は そのまま割り当てドライブのパスで そうでない場合はLocalマシン名の頭に"\\"をつけてDirを流せば 同様の結果が得られる筈です。
このページと関連する記事:
#37444-0ネットワーク上のファイルの取得2001-01-22(月) 17:38#37742-0DIR関数でパス取得2001-01-26(金) 12:04
#18944-0ネットワーク先の空き容量の取得2000-03-31(金) 14:40
#4161-1ドライブに割り当てられたネットワーク名の取得1999-08-30(月) 12:19
#26046-0ATコマンドを使用したPC間のファイルコピー2000-07-19(水) 11:30
#20412-0DriveListBoxとDirListBoxのネットワーク参照について2002-03-29(金) 11:39
#2192-0ネットワークコンピュータへのファイルアクセス1999-09-27(月) 16:50
#31339-0ネットワークコンピュータを含めたフォルダ一覧に関して2000-10-06(金) 18:12
#2214-0他のネットワークPCにあるmdbファイルに接続したい2002-05-17(金) 21:08
#663-1ネットワーク上の他のPCのドライブを参照するには?2003-12-27(土) 02:18
お探しの情報は見つかりましたか?お困りの問題は解決しましたか?
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
本ページは過去ログを集めて自動構成しています。よろしければこのページに関するフィードバックをお願いします。