■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#1679-0テキストボックス内のデータをアクセスのテーブルへ登録したいのんきち1999-09-18(土) 00:30
#1681-0RE#1679:テキストボックス内のデータをアクセスのテーブルへ登録したいゆう(U)1999-09-18(土) 10:29
#1694-0RE#1681:テキストボックス内のデータをアクセスのテーブルへ登録したいのんきち1999-09-18(土) 20:46
#1681-0RE#1679:テキストボックス内のデータをアクセスのテーブルへ登録したいゆう(U)1999-09-18(土) 10:29
#1694-0RE#1681:テキストボックス内のデータをアクセスのテーブルへ登録したいのんきち1999-09-18(土) 20:46
のんきち1999-09-18(土) 00:30
フォーム内のテキストボックスに入力したデータをアクセスのテーブルに追加登録 したいのですが仕方が分かりません? テキストボックスに何項目か書き込み最後に”OK”ボタンでそのデータをアクセスの テーブルにどんどん登録していきたいのですがどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。
ゆう(U)1999-09-18(土) 10:29
> テキストボックスに何項目か書き込み最後に”OK”ボタンでそのデータをアクセスの > テーブルにどんどん登録していきたいのですがどうすればいいでしょうか? DAO オブジェクトのヘルプを全て読んでください(出来れば)、 最低でもレコードセット(Recordset)は必読。 「AddNew メソッド」の使用例などを参照です。 その他、「連結」をキーワードにヘルプを旅するとか・・・ ※「データコントロール」など ●早めにヘルプを読むコツを身につけると、すぐに上達します。 とりあえず、初めてのコントロールなどのヘルプを読む、 そのとき理解できなくともOK、でヘルプで理解できないところは 実際に試してみる、それでもわからなければ、この様な掲示板で どんどん質問して見て下さい(状況・調査内容などを掲載の上)。
のんきち1999-09-18(土) 20:46
ゆう(U)さんありがとうざいます。 ヘルプをいろいろ読んでみます。 早めにヘルプを読むコツを身につけるようにがんばります。 また、たびたびお世話になると思いますが これからもよろしくお願いします。
このページと関連する記事:
#1130-0テキスト1999-08-31(火) 06:45#21586-0アクセスのテーブルのデータを別のテーブルに移す方法を教えてください。2001-06-27(水) 18:07
#1739-1ADOコントロールについて2002-07-16(火) 07:25
#20764-0VBのプログラムからアクセスのデータベースを読み込むのは?2001-05-09(水) 11:52
#11081-0VBからアクセスのテーブルへ登録する方法2000-05-30(火) 18:05
#29278-0データグリッドについて2002-06-10(月) 13:25
#15029-0教えてください2001-03-13(火) 18:55
#402-0ADOでテキストファイルをアクセスのテーブルに読み込みたい2001-07-24(火) 16:22
#488-0はじめまして2001-08-09(木) 22:21
#11390-0テキストボックスとOracleについて教えてください!1999-12-10(金) 13:32
お探しの情報は見つかりましたか?お困りの問題は解決しましたか?
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
本ページは過去ログを集めて自動構成しています。よろしければこのページに関するフィードバックをお願いします。