■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#16807-0メニューコントロールに任意のショートカットキーを割り当てるには三年ねたろう2001-07-07(土) 15:00
#16832-0RE#16807:メニューコントロールに任意のショートカットキーを割り当てるには藤代千尋2001-07-09(月) 19:21
#16832-0RE#16807:メニューコントロールに任意のショートカットキーを割り当てるには藤代千尋2001-07-09(月) 19:21
三年ねたろう2001-07-07(土) 15:00
こんにちは、タイトルの件について分からなくて困っています。 VBのメニューエディタを使うと、メニューにショートカットキーを 割り当てる事ができますよね? でも、メニューエディタで表示されるキーの組み合わせには限りが あって、例えば「Shift +」(シフトキーとプラスキーの組み合わせ) などは選択できません。 VBのヘルプで、メニューコントロールの「ShortCut」プロパティを 調べてみましたが、「選択可能な組み合わせはメニューエディタで 確認せよ」との事。という事は、諦めろということなんでしょうか??? よろしくお願いします。
藤代千尋2001-07-09(月) 19:21
任意は出来ませんので、見かけのショートカットキーを使ってください。 ・メニューのキャプションに vbTab をはさんでショートカットキー文字列を表示 mnuFileSaveAs.Caption = mnuFileSaveAs.Caption & vbTab & "Ctrl+Shift+S" ・Form の KeyPreview = True として、Form_KeyDown イベントでキーを取得して 目的の動作を行わせる。 Sub Form_KeyDown() Select Case Shift Case vbCtrlMask and vbShiftMask Select Case KeyCode Case vbKeyA: Call mnuFileSave_Click
このページと関連する記事:
#35248-0メニューのショートカットキー2000-12-13(水) 13:03#2341-2メニューのショートカットを実行時に設定したい2002-08-19(月) 09:02
#14579-0ショートカットキーについて教えてください。2001-02-18(日) 22:09
#2962-0ショートカットキー??1999-11-04(木) 13:35
#1051-1ショートカットキーを設定する方法2004-01-27(火) 19:10
#41358-0切り取り、コピー、ペースト2001-04-05(木) 20:05
#14675-0RE#14645:リッチテキストボックスのショートカットが二倍?2000-01-31(月) 17:22
#10842-0RE#10841:メニューエディタでshortcutの設定ができないですが?2000-05-23(火) 11:58
#18608-0yuki2001-02-09(金) 19:00
#10840-0メニューエディタでshortcutの設定ができないですが?2000-05-23(火) 11:25
お探しの情報は見つかりましたか?お困りの問題は解決しましたか?
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
本ページは過去ログを集めて自動構成しています。よろしければこのページに関するフィードバックをお願いします。