■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#3020-0コマンドボタンをクリックするプロシージャを他から呼びだす方法U1999-11-06(土) 16:10
#3024-0RE#3020:コマンドボタンをクリックするプロシージャを他から呼びだす方法レベル81999-11-06(土) 16:45
#3028-0RE#3024:コマンドボタンをクリックするプロシージャを他から呼びだす方法ゆう(U)1999-11-06(土) 23:16
#3024-0RE#3020:コマンドボタンをクリックするプロシージャを他から呼びだす方法レベル81999-11-06(土) 16:45
#3028-0RE#3024:コマンドボタンをクリックするプロシージャを他から呼びだす方法ゆう(U)1999-11-06(土) 23:16
U1999-11-06(土) 16:10
こんにちは、はじめて書き込みます。 VBで、コマンドボタンをクリックしたら実行されるプロシージャを 他のプロシージャからイベントドリブンとしてではなく呼び出すことができますか。 どうすればいいですか。つまり、何らかの変数をフラグにしてそのプロシージャを 複数回あたかも、コマンドボタンを押したかのように呼び出したいのです。 よろしくおねがいします。
レベル81999-11-06(土) 16:45
> VBで、コマンドボタンをクリックしたら実行されるプロシージャを > 他のプロシージャからイベントドリブンとしてではなく呼び出すことができますか。 > どうすればいいですか。つまり、何らかの変数をフラグにしてそのプロシージャを > 複数回あたかも、コマンドボタンを押したかのように呼び出したいのです。 普通の関数の様に使って大丈夫です。 'コマンドボタンを押したら ロストフォーカスイベントが発生する Private Sub Command1_Click() Call Text1_LostFocus End Sub こんな感じ
ゆう(U)1999-11-06(土) 23:16
> 普通の関数の様に使って大丈夫です。 ですが、別のプロシージャにして、各々のイベントプロシージャ からそのプロシージャを呼べばOKでしょう。
このページと関連する記事:
#24664-0コマンドボタンをコードから押下2001-11-19(月) 12:35#4397-2定期的にコマンドを実行させる方法2002-01-29(火) 05:37
#3182-0Text_LostFocusについて1999-08-13(金) 13:34
#787-1イベントプロシージャをサブルーチンとして使ってよいですか2004-01-16(金) 10:10
#4470-0マウスの連射についてなんですが1999-12-20(月) 00:29
#31983-0RE#31962:Validateイベントについて2000-10-19(木) 10:35
#13610-0カレンダーコントロールについて(MonthView)2000-01-17(月) 15:35
#12102-0RE#12066:Commandボタンを押した時にEnterキーを押した状態にしたいのですが2000-10-16(月) 10:28
#27810-0マウスの操作2002-03-26(火) 10:58
#43320-0コマンドボタンを押す2001-05-23(水) 14:20
お探しの情報は見つかりましたか?お困りの問題は解決しましたか?
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
本ページは過去ログを集めて自動構成しています。よろしければこのページに関するフィードバックをお願いします。