■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#4630-0クリップボードとの受け渡しについてぷよ1999-12-28(火) 05:18
#4632-0RE#4630:クリップボードとの受け渡しについてくりちゃん1999-12-28(火) 07:10
#4633-0RE#4632:クリップボードとの受け渡しについてぷよ1999-12-28(火) 08:29
#4636-0RE#4633:クリップボードとの受け渡しについて魔界の仮面弁士1999-12-28(火) 09:31
#4632-0RE#4630:クリップボードとの受け渡しについてくりちゃん1999-12-28(火) 07:10
#4633-0RE#4632:クリップボードとの受け渡しについてぷよ1999-12-28(火) 08:29
#4636-0RE#4633:クリップボードとの受け渡しについて魔界の仮面弁士1999-12-28(火) 09:31
ぷよ1999-12-28(火) 05:18
はじめて書き込みします。 ピクチャーボックスに、line メソッド や Circle メソッドで描画して、 それを、クリップボード経由で、他のアプリに貼り付けて使用するプログラムを 作りたいのですが SetDataなどを使ってもうまく受け渡しできません。 どうすればいいのでしょうか? 例えば、ピクチャーボックスに”円”と”文字”を書いて Picture1.Circle (1000, 1000), 500, &HFF&, , , 1 Picture1.Print "教えて下さい" これをクリップボードに送るにはどうすればいいのですか??? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
ぷよ さんへ。 > ピクチャーボックスに、line メソッド や Circle メソッドで描画して、 > それを、クリップボード経由で、他のアプリに貼り付けて使用するプログラムを > 作りたいのですが SetDataなどを使ってもうまく受け渡しできません。 > どうすればいいのでしょうか? ImageプロパティとAutoRedrawプロパティの使い方次第ですね。 Private Sub Command1_Click() Picture1.AutoRedraw = True Picture1.Circle (1000, 1000), 500, &HFF&, , , 1 Picture1.Print "教えて下さい" Picture1.AutoRedraw = False End Sub Private Sub Command2_Click() Clipboard.SetData Picture1.Image End Sub
ぷよ1999-12-28(火) 08:29
くりちゃんさんへ > ImageプロパティとAutoRedrawプロパティの使い方次第ですね。 > (略) 早速のお答えありがとうございます。 すぐにやってみました。 おバカな私で申し訳ありませんが、うまくいきません。 新しく、Formを作って 1.Picture1とCommand1,2を配置 2.くりちゃんさんが書いて下さったコードをコピーしてコードウインドゥへペースト 3.実行 → Command1クリック(描画) → Command2クリック 4.MS−Word を起動して右クリック貼り付け をしましたが、貼り付けられたのは?2でコピーした、コードです。 何か基本的なことが間違っているのでしょうか?(ちなみにVB6,WIN98です) お手数をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いします。
魔界の仮面弁士1999-12-28(火) 09:31
> おバカな私で申し訳ありませんが、うまくいきません。 (^_^;) > 4.MS−Word を起動して右クリック貼り付け > をしましたが、貼り付けられたのは?2でコピーした、コードです。 Wordではなく、ペイントではどうでしょう? また、アクセサリの、「クリップボードビューワ」などで確認してみましたか? (「標準インストール」なWindowsだと、インストールされてないかも) [表示]メニューを見ると、[テキスト]とは別に、[ビットマップ]も貼り付いているはずです。 > 何か基本的なことが間違っているのでしょうか?(ちなみにVB6,WIN98です) 知らない方や忘れている方も多いようですが、それはクリップボードの性質です。 実はクリップボードは、「複数のフォーマットを同時に保持できる」という性質があります。 例えば、Wordで書いた文書をコピーして、それを別のWord文書にペーストすると、 書式付きで貼り付くのに、メモ帳にペーストした場合は、単なるテキストになりますよね。 あれは、「書式付きテキスト」の形式と、「プレーンテキスト」の両方の形式を、クリップボードに 転送しているからなのです。そして各アプリは、自分が利用できる形式がクリップボードにあった場合に その情報を取得するように作られています。 # 利用できない形式しかなければ、当然ペーストされません。 # ビットマップをコピーしても、メモ帳には貼り付けられませんよね? これを回避するには、SetDataする前にクリップボード内の情報をClearして、 「ビットマップ情報のみ」が、クリップボードに残るようにすればOKです。
このページと関連する記事:
#4310-1「コピーする」のデータはどこにあるのか?1999-09-01(水) 03:04#18069-0クリップボードに貼り付ける方法2000-03-17(金) 01:43
#16598-0Picture のコピー&ペースト2001-06-13(水) 07:17
#12680-0日付印をおす2000-11-10(金) 13:24
#21955-0ClipBoardについて2001-07-24(火) 17:28
#20898-0ビットマップの起動は?2001-05-16(水) 10:48
#10810-0ピクチャボックスの印刷21999-12-02(木) 11:20
#17525-0フレキシブルグリッドコントロールの内容をクリップボードにコピーするには?2000-03-08(水) 08:58
#24470-0ピクチャボックス内の拡大表示について教えてください。2000-06-28(水) 17:36
#340-0画像をWord文書にドラッグアンドドロップ1999-07-27(火) 11:23
お探しの情報は見つかりましたか?お困りの問題は解決しましたか?
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
本ページは過去ログを集めて自動構成しています。よろしければこのページに関するフィードバックをお願いします。