■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#1132-0教えていただけますかねこ2000-10-22(日) 23:47
#1133-0RE#1132:教えていただけますかshouichi2000-10-23(月) 01:35
#1136-0RE#1132:教えていただけますかよねKEN2000-10-23(月) 15:10
#1137-0RE#1132:教えていただけますかノラ2000-10-23(月) 16:46
#1138-0RE#1132:教えていただけますか匿名11382000-10-23(月) 21:26
#1139-0RE#1136:よねKENさまへねこ2000-10-23(月) 22:15
#1140-0RE#1137:ノラさまへねこ2000-10-23(月) 22:28
#1141-0RE#1138:匿名1138さまへのお礼ですねこ2000-10-24(火) 20:52
#1133-0RE#1132:教えていただけますかshouichi2000-10-23(月) 01:35
#1136-0RE#1132:教えていただけますかよねKEN2000-10-23(月) 15:10
#1137-0RE#1132:教えていただけますかノラ2000-10-23(月) 16:46
#1138-0RE#1132:教えていただけますか匿名11382000-10-23(月) 21:26
#1139-0RE#1136:よねKENさまへねこ2000-10-23(月) 22:15
#1140-0RE#1137:ノラさまへねこ2000-10-23(月) 22:28
#1141-0RE#1138:匿名1138さまへのお礼ですねこ2000-10-24(火) 20:52
ねこ2000-10-22(日) 23:47
今日から、おじゃまさせていただくことに なりました。「ねこ」と申します。 みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。 VBについて、全く無知な私に、どなたか お教え願えればうれしいのですが・・・。 これからVBの勉強を始めるにあたり、 まず、私は何を用意すればよろしいのでしょうか? 私の手元にありますのは、Windows98が入ったPC1台です。 読むべき本もわかりませんので、こんな質問をしてしまい おはずかしいのですが、どなたか、お気がむかれましたら、 ぜひ、ご教示くださいませ。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
shouichi2000-10-23(月) 01:35
> 今日から、おじゃまさせていただくことに > なりました。「ねこ」と申します。 > みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。 > > VBについて、全く無知な私に、どなたか > お教え願えればうれしいのですが・・・。 > > これからVBの勉強を始めるにあたり、 > まず、私は何を用意すればよろしいのでしょうか? > 私の手元にありますのは、Windows98が入ったPC1台です。 > 読むべき本もわかりませんので、こんな質問をしてしまい > おはずかしいのですが、どなたか、お気がむかれましたら、 > ぜひ、ご教示くださいませ。 > どうぞ、よろしくお願いいたします。 ねこさん、はじめまして。 ご安心ください。私も2年前までは、ねこさんとほぼ同じ状況でした。 現在はVBでFA関係のシステムを開発しています。 VB関連の著書は非常に種類も豊富ですが、その分どの本から読めばよいのか・・・とか ヘルプを呼んでも言葉がぜんぜん理解不可能な状態でした。 でも、ひとついえるのは、結局早く習得する方法は”使う”ことです。 とはいえその方面の仕事をしていなければ”使う”機会はほとんどありません。 僕は、無理にVBを使う状況を考え出して、そのためのプログラムを簡単なものでもよいから 作ってみる。そのための参考程度に本などを買ったりして覚えました。 あきずに、とにかくコードを書いてみることです。古臭いやり方かもしれませんが結構単純で よい方法です。使いつづければいつかは見えてくるはずですよ。
よねKEN2000-10-23(月) 15:10
> これからVBの勉強を始めるにあたり、 > まず、私は何を用意すればよろしいのでしょうか? VBをなぜ勉強することになったのでしょうか? おもしろそうだから?仕事のため? いずれにせよ、何々を作りたい!というVBをやるための動機が一番大事です。 モチベーションを用意して下さい。 > 私の手元にありますのは、Windows98が入ったPC1台です。 > 読むべき本もわかりませんので、こんな質問をしてしまい 本だけで勉強して身に付けようとしてもそれは難しいので、 VBを使える環境を用意しましょう。 PCはお持ちなのですから、後はVB本体があればOK。 本は実際に本屋で立ち読みして、初心者向けの本をどんなのがあるか ご覧になって下さい。自分で足運んで、自分の目で探すのが一番です。 後、このページのトップに書籍紹介もあるので、参考にされるとよいでしょう。
ねこさん、はじめまして。 私も超初心者です。 もう、おふたりから良いアドヴァイスがされているので ほとんど、書くことないのですが 本は、最初はなにがいいのかよくわからないのに そんなに安いものではありません。 図書館が利用できる環境でしたら、 最初の2〜3冊は図書館利用がおすすめです。 あとはここの掲示板をしっかり利用されれば大丈夫です。 みなさん、とても優しいですから。 ただ、利用する前に使い方だけは、しっかり読んでおきましょう。
匿名11382000-10-23(月) 21:26
まず、題名にご注意ください(^ ^ 具体的に何について教えて欲しいのかを明記するとよろしいです。 > これからVBの勉強を始めるにあたり、 > まず、私は何を用意すればよろしいのでしょうか? VB6は、当然用意するとして、 参考書を買いましょう。 最初の参考書は、200ページ前後のものを用意しましょう。 もちろんVB6用です。まちがってVB5用を買わないようにしましょう。 本の題名に「Visual Basic6入門」という文字列を 含むものがよろしいでしょう。 文法の初歩と、コントロールの使い方の解説に、 重点を置いた本を探しましょう。 初歩の文法を理解し、アルゴリズムが知りたくなった時は、 アルゴリズムを専門に解説した本を、別途用意しましょう。 たとえ、他言語の経験がおありでも、 サンプルソースがVBの本を探しましょう。 アルゴリズムに関しては、VBのバージョンは気にしなくても構いません。 オレのオススメは 「Visual Basic によるはじめてのアルゴリズム入門」河西朝雄 著 技術評論者 です。 具体的に作品をつくる段になったら、もう1冊用意しましょう。 「自分にもできそう」というのではなく、 「自分の作りたいものに近い」という内容の本を選ぶべきです。 必要な情報をWebで探す能力も高めておきましょう。 lg-BBSログビューワをダウンロードし、 過去ログから「http://www」という文字列を検索すれば、 常連さんが紹介された、技術情報のサイトにヒットしまくりです。 他人に公開しない習作を作る限りでは、パクリもOKです。 どんどんパクりましょう。(爆)
ねこ2000-10-23(月) 22:15
よねKENさま、こんばんは。 #1132の「ねこ」でございます。 ご回答ありがとうございました! お教えいただきましたこと、早速実行に移したいと 思っております。 今度の休日に、VB本体とこのサイトの書籍紹介の中で見つけた 「これかな」と思った本などを書店で見てこようと思っております。 これからVB習得に努力いたしますので、 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
ねこ2000-10-23(月) 22:28
ノラさま、こんばんは。 #1132の「ねこ」でございます。 ご親切なお返事、ありがとうございました! 本当に、PC関係の本は、なかなかの値段ですね〜。 教えていただいたように、購入と図書館利用の二本立て でがんばろうかと、考えております。 でも、みなさん、とても優しくしてくださるので、 感激です。これからもネチケットに気をつけつつ 少しずつ前に進んでいこうと思っておりますので どうぞ、よろしくお願いいたします。
ねこ2000-10-24(火) 20:52
匿名1138さま、こんばんは。 #1132の「ねこ」でございます。 わたくしのワビシイ質問へのご回答、 どうもありがとうございました! 昨日は、わたくしが掲示板を最終確認いたしました後で お返事をくださったようで、行き違いになってしまい、 お礼を申し上げるのが遅くなりました。すみませんm(_ _)m 題名についてですが、本当におっしゃるとおりですね! 自分が教えていただきたいことを明確にお伝えすることで よりよいアドバイスをいただけるのですから。ご指摘、 ありがとうございます(^0^) また、わたくしが教えていただきたいことを とても具体的に示してくださいましてありがとう ございました。実は、明日にでも書店に行こうと 思っておりましたので、書棚の前で足をムクマせながら 右往左往している自分の姿を想像しておりましたので、 本当に助かります。 これから、徐々にでもステップアップしていければと 思っております。 また、ぜひ、ご助言くださいませ。 ありがとうございました。
このページと関連する記事:
#1146-0プログラム経験値ゼロ2000-10-26(木) 16:03#11300-0探しています2000-09-11(月) 22:56
#41400-0VB以前に習得することは何でしょう?2001-04-06(金) 16:42
#20866-0皆さんどうやってVBの勉強をされてるのですか?2002-05-22(水) 16:27
#11754-0Lerning Editionでは?2000-09-27(水) 22:58
#1591-0RE#1590:「常用漢字判定プログラム」を作りたいのですが・・・・。2001-07-31(火) 09:23
#227-2はじめまして☆2003-11-18(火) 16:21
#11753-0Lerning Editionでは?2000-09-27(水) 22:55
#6593-0VBの解説本2000-03-10(金) 22:24
#1142-0VB6の3つのEditionからの選択について教えてください2000-10-25(水) 18:51
お探しの情報は見つかりましたか?お困りの問題は解決しましたか?
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
本ページは過去ログを集めて自動構成しています。よろしければこのページに関するフィードバックをお願いします。