■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#1480-0スナップショットをDROP TABLE文で削除KERNEL2002-01-21(月) 12:09
#1491-0RE#1480:スナップショットをDROP TABLE文で削除藤代千尋2002-01-21(月) 22:01
#1514-0RE#1491:スナップショットをDROP TABLE文で削除匿名15142002-01-23(水) 11:46
#1525-0RE#1514:スナップショットをDROP TABLE文で削除匿名15252002-01-23(水) 23:27
#1491-0RE#1480:スナップショットをDROP TABLE文で削除藤代千尋2002-01-21(月) 22:01
#1514-0RE#1491:スナップショットをDROP TABLE文で削除匿名15142002-01-23(水) 11:46
#1525-0RE#1514:スナップショットをDROP TABLE文で削除匿名15252002-01-23(水) 23:27
KERNEL2002-01-21(月) 12:09
CREATE SNAPSHOT テーブルA;でスナップショットを作成し、 DROP TABLE テーブルA;でテーブルを削除しました。 すると、CREATE TABLEでもCREATE SNAPSHOTでもテーブルAという テーブル名使用できなくなりました。作成しようとすると、「同じ 名前がすでに存在します。」というエラーがでます。 通常はスナップショット名にテーブル名は使わないのですか? この状態から、ふたたびスナップショット名 OR テーブル名に テーブルAを使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
藤代千尋2002-01-21(月) 22:01
> 通常はスナップショット名にテーブル名は使わないのですか? 普通は、種類が違っても、同じ名前を付けることはしません。 #上位名で区別できるのなら別ですが。 例:別々のテーブルでも、Name というフィールド名は使って良い > この状態から、ふたたびスナップショット名 OR テーブル名に > テーブルAを使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか? Drop snapshot テーブルA; でスナップショットを削除すれば良いのでは?
匿名15142002-01-23(水) 11:46
> > この状態から、ふたたびスナップショット名 OR テーブル名に > > テーブルAを使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか? > > Drop snapshot テーブルA; でスナップショットを削除すれば良いのでは? Drop snapshot テーブルA、Drop table テーブルA、両方試しましたが、 「表またはビューが存在しません」というエラーがでます。それなのに、 Create snapshot テーブルA、Create table テーブルA、を実行すると 「既に使用されているオブジェクト名です」というエラーが出ます。 select table_name from user_tables、select table_name from user_snapshots でテーブルとスナップショットを選択しようとしても0件ヒットで選択できません。 結局、DBごと削除して作り直しましたが、今後このようなことが起こったら、 どう対処すればいいでしょうか? どなたか、同様の事態になったことがある人はいないでしょうか?
匿名15252002-01-23(水) 23:27
> > Drop snapshot テーブルA、Drop table テーブルA、両方試しましたが、 > 「表またはビューが存在しません」というエラーがでます。それなのに、 > Create snapshot テーブルA、Create table テーブルA、を実行すると > 「既に使用されているオブジェクト名です」というエラーが出ます。 > > select table_name from user_tables、select table_name from user_snapshots > でテーブルとスナップショットを選択しようとしても0件ヒットで選択できません。 > > 結局、DBごと削除して作り直しましたが、今後このようなことが起こったら、 > どう対処すればいいでしょうか? > どなたか、同様の事態になったことがある人はいないでしょうか? DBA_OBJECTS でデータベース全体を調べてみましょう。
このページと関連する記事:
#1154-0DAOを使用してSNAPSHOTを更新2001-11-27(火) 17:37#679-0テーブルのデータ削除について2001-09-19(水) 00:53
#664-1オラクルでテーブル項目を削除する方法1999-07-01(木) 10:07
#28121-0ADOでアクションクエリーの実行について2000-08-17(木) 16:09
#29125-0一時テーブルに既存のテーブルとフィールドの追加をする方法2002-06-01(土) 00:05
#30183-0テーブルのコピー2000-09-19(火) 09:36
#32467-0VBからACCESSのテーブル名検索2000-10-25(水) 18:02
#43556-0SQLの実行の仕方2001-05-30(水) 16:21
#43200-0連続スナップショットするとエラーが起きる2001-05-20(日) 11:31
#2391-0テーブルのチェック2002-06-05(水) 19:03
お探しの情報は見つかりましたか?お困りの問題は解決しましたか?
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
サイト内検索, 似た記事検索で見つからなくてもあきらめずに掲示板で質問してみましょう。
VB初心者友の会があなたのお役に立てれば幸いです。また、本ページの投稿者の方々にこの場を借りて感謝致します。
本ページは過去ログを集めて自動構成しています。よろしければこのページに関するフィードバックをお願いします。