■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#1225-2プログラマーに匿名12252001-11-08(木) 09:46
#1241-2RE#1225:プログラマーに藤代千尋2001-11-08(木) 13:37
#1243-3RE#1241:プログラマーに匿名12432001-11-08(木) 15:06
#1246-3RE#1243:プログラマーにSay2001-11-08(木) 19:31
#1241-0RE#1225:プログラマーに藤代千尋2001-11-08(木) 22:37
#1243-0RE#1241:プログラマーに匿名12432001-11-09(金) 00:06
#1246-0RE#1243:プログラマーにSay2001-11-09(金) 04:31
#1241-2RE#1225:プログラマーに藤代千尋2001-11-08(木) 13:37
#1243-3RE#1241:プログラマーに匿名12432001-11-08(木) 15:06
#1246-3RE#1243:プログラマーにSay2001-11-08(木) 19:31
#1241-0RE#1225:プログラマーに藤代千尋2001-11-08(木) 22:37
#1243-0RE#1241:プログラマーに匿名12432001-11-09(金) 00:06
#1246-0RE#1243:プログラマーにSay2001-11-09(金) 04:31
匿名12252001-11-08(木) 09:46
VBでの在宅プログラマーにでもなれたなと思うんですが、 どこの会社も、5年以上の経験とかありますが、 だいたい、どういう知識が必要とされるのでしょうか。 教えてください。
藤代千尋2001-11-08(木) 13:37
> VBでの在宅プログラマーにでもなれたなと思うんですが、 > どこの会社も、5年以上の経験とかありますが、 > だいたい、どういう知識が必要とされるのでしょうか。 「プログラマとして、5 年間業務に従事したときに得られる知識」です。 求人に「経験」と明記されているのであれば、どのような「知識」があっ ても意味はありません。「経験」を必要としているからです。 実際に、どんな知識が必要かどうかは、求人を出している会社ごとに違う でしょう。会社の業務内容から推定してください。
匿名12432001-11-08(木) 15:06
> > VBでの在宅プログラマーにでもなれたなと思うんですが、 > > どこの会社も、5年以上の経験とかありますが、 > > だいたい、どういう知識が必要とされるのでしょうか。 > > 「プログラマとして、5 年間業務に従事したときに得られる知識」です。 > > > 求人に「経験」と明記されているのであれば、どのような「知識」があっ > ても意味はありません。「経験」を必要としているからです。 > > 実際に、どんな知識が必要かどうかは、求人を出している会社ごとに違う > でしょう。会社の業務内容から推定してください。 在宅プログラマーになるには、まずは「経験」をつむ為に、 会社での業務を行なってからでないと、いけないのでしょうか。 結局、いくら勉強したり、知識を得ても、 「経験」なしでは、無意味ということですか。
Say2001-11-08(木) 19:31
> 在宅プログラマーになるには、まずは「経験」をつむ為に、 > 会社での業務を行なってからでないと、いけないのでしょうか。 > > 結局、いくら勉強したり、知識を得ても、 > 「経験」なしでは、無意味ということですか。 相手の会社を納得させられるなら、 知識も経験もどうでもいいんですが・・・。 要は、あなたが、 当該会社に必要とされる人材であれば いいだけのことです。 勉強や知識だけで在宅プログラマになりたいなら、 そういう会社を探せばいいだけのことです。 (見つからないような気がしますが) 特定のプログラム言語の知識をもっているだけでは プログラマとはいえないことに留意してください。 じゃがいもの皮がむけるからといって、料理人に なれるとは限らないのとおなじです。
藤代千尋2001-11-08(木) 22:37
> VBでの在宅プログラマーにでもなれたなと思うんですが、 > どこの会社も、5年以上の経験とかありますが、 > だいたい、どういう知識が必要とされるのでしょうか。 「プログラマとして、5 年間業務に従事したときに得られる知識」です。 求人に「経験」と明記されているのであれば、どのような「知識」があっ ても意味はありません。「経験」を必要としているからです。 実際に、どんな知識が必要かどうかは、求人を出している会社ごとに違う でしょう。会社の業務内容から推定してください。
匿名12432001-11-09(金) 00:06
> > VBでの在宅プログラマーにでもなれたなと思うんですが、 > > どこの会社も、5年以上の経験とかありますが、 > > だいたい、どういう知識が必要とされるのでしょうか。 > > 「プログラマとして、5 年間業務に従事したときに得られる知識」です。 > > > 求人に「経験」と明記されているのであれば、どのような「知識」があっ > ても意味はありません。「経験」を必要としているからです。 > > 実際に、どんな知識が必要かどうかは、求人を出している会社ごとに違う > でしょう。会社の業務内容から推定してください。 在宅プログラマーになるには、まずは「経験」をつむ為に、 会社での業務を行なってからでないと、いけないのでしょうか。 結局、いくら勉強したり、知識を得ても、 「経験」なしでは、無意味ということですか。
Say2001-11-09(金) 04:31
> 在宅プログラマーになるには、まずは「経験」をつむ為に、 > 会社での業務を行なってからでないと、いけないのでしょうか。 > > 結局、いくら勉強したり、知識を得ても、 > 「経験」なしでは、無意味ということですか。 相手の会社を納得させられるなら、 知識も経験もどうでもいいんですが・・・。 要は、あなたが、 当該会社に必要とされる人材であれば いいだけのことです。 勉強や知識だけで在宅プログラマになりたいなら、 そういう会社を探せばいいだけのことです。 (見つからないような気がしますが) 特定のプログラム言語の知識をもっているだけでは プログラマとはいえないことに留意してください。 じゃがいもの皮がむけるからといって、料理人に なれるとは限らないのとおなじです。
このページと関連する記事:
#1225-0プログラマーに2001-11-08(木) 18:46#1146-0プログラム経験値ゼロ2000-10-26(木) 16:03
#16809-0アプリケーションメニューのひな形2001-07-07(土) 17:28
#7258-0この本はいいぞ!というものを教えてください。2000-04-10(月) 13:48
#38452-0オブジェクト名の受け渡し2001-02-07(水) 17:56
#14577-0質問ですぅ2000-01-30(日) 00:43
#13073-0★★★★★勉強方法教えてください★★★★★2000-01-13(木) 11:45
#1003-0クラスとActive Xの意味についての要点まとめについて1999-08-25(水) 01:40
#20866-0皆さんどうやってVBの勉強をされてるのですか?2002-05-22(水) 16:27
#1430-0何を勉強したらよいのでしょう。2001-03-23(金) 09:39