■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#16358-0Visual Studio 6.0 ディストリビューション ウィザード について。ぱるり2000-02-17(木) 16:33
#16361-0RE#16358:Visual Studio 6.0 ディストリビューション ウィザード について。克2000-02-17(木) 16:50
#16362-0RE#16361:Visual Studio 6.0 ディストリビューション ウィザード について。ぱるり2000-02-17(木) 16:56
#16366-0RE#16358:Visual Studio 6.0 ディストリビューション ウィザード について。TSUNAMI2000-02-17(木) 17:17
#16369-0RE#16366:Visual Studio 6.0 ディストリビューション ウィザード について。ぱるり2000-02-17(木) 17:26
#16361-0RE#16358:Visual Studio 6.0 ディストリビューション ウィザード について。克2000-02-17(木) 16:50
#16362-0RE#16361:Visual Studio 6.0 ディストリビューション ウィザード について。ぱるり2000-02-17(木) 16:56
#16366-0RE#16358:Visual Studio 6.0 ディストリビューション ウィザード について。TSUNAMI2000-02-17(木) 17:17
#16369-0RE#16366:Visual Studio 6.0 ディストリビューション ウィザード について。ぱるり2000-02-17(木) 17:26
ぱるり2000-02-17(木) 16:33
こんにちは! いつもお世話になっております。 今日も行き詰まってどうしようもなくなったので、 来てみました。 Visual Studio 6.0 ディストリビューション ウィザードで 配布用SetUpEXEを作っているのですが、 Program Filesの下にインストールされてしまうものしか出来ません。 どうしてもCの直下にインストールするようにしたいのですが、 方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
克2000-02-17(木) 16:50
> Visual Studio 6.0 ディストリビューション ウィザードで > 配布用SetUpEXEを作っているのですが、 > Program Filesの下にインストールされてしまうものしか出来ません。 > どうしてもCの直下にインストールするようにしたいのですが、 > 方法はないでしょうか? > > よろしくお願いします。 > 一枚目のフロッピーにSetup.lstというファイルがあると思います。 それをメモ帳などで開いて下さい。 Setup.lstにはこのような記述があります。 [Setup] Title=テスト DefaultDir=$(ProgramFiles)\テスト AppExe=テスト.exe AppToUninstall=テスト.exe DefaultDir=(ここにインストール先の場所を書きます。)
ぱるり2000-02-17(木) 16:56
克さんありがとうございました! 解決です! 一生懸命プロパティーを捜してた私がマヌケでした。^^ このリストファイルは誰でもいじれちゃうんですね。 これ込みのSETUPEXEって出来ないものなんでしょうか? どなたかご存知でしたら是非教えてください。
TSUNAMI2000-02-17(木) 17:17
> Visual Studio 6.0 ディストリビューション ウィザードで > 配布用SetUpEXEを作っているのですが、 > Program Filesの下にインストールされてしまうものしか出来ません。 > どうしてもCの直下にインストールするようにしたいのですが、 > 方法はないでしょうか? セットアップを作るときに インストールするパスを設定する事が出来たと思います。 途中でスタートのプログラムになんと言う名称で登録するか 確認してくる画面があると思うのですが、 そこのプロパティ設定ではなかったでしょうか? 今の開発環境がVB5.0なので確信を持って言えないのですが。。。
ぱるり2000-02-17(木) 17:26
TSUNAMI さん、ご返答ありがとうございます! > セットアップを作るときに > インストールするパスを設定する事が出来たと思います。 > 途中でスタートのプログラムになんと言う名称で登録するか > 確認してくる画面があると思うのですが、 > そこのプロパティ設定ではなかったでしょうか? > > 今の開発環境がVB5.0なので確信を持って言えないのですが。。。 インストールするパスを設定する場所があるにはあるのですが、 Program Filesの下、やWindowsのSystemの下、というように オーソドックスなものをリストボックスで選ぶようになっています。 Program Filesの下に好きにフォルダを作ることは出来るのですが。。。。
このページと関連する記事:
#40613-0インストール時にスタートアップへ登録2001-03-21(水) 23:59#4019-0RE#4016:配布ファイルについて1999-11-13(土) 00:17
#14865-0ディストリビューション ウィザードで・・・2001-03-05(月) 19:00
#29117-0スタートアップに登録2000-09-01(金) 14:48
#32-2ディストリビューションウィザードで作成するインストーラについて2003-11-04(火) 16:51
#2470-0プログラムの配布について (ゴメンナサイ。これでOKですか?)1999-10-03(日) 22:40
#27406-0わかる方よろしくお願いします!2002-03-08(金) 12:26
#393-1ツールセットアップ時に…2004-03-04(木) 22:03
#6650-0インストール2000-03-13(月) 18:55
#447-3複数プログラムのインストール2002-05-24(金) 06:17