■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#30412-0関連付けされているファイルの起動DIJ2000-09-21(木) 16:44
#30418-0RE#30412:関連付けされているファイルの起動Zero2000-09-21(木) 17:17
#30418-0RE#30412:関連付けされているファイルの起動Zero2000-09-21(木) 17:17
DIJ2000-09-21(木) 16:44
こんにちは お聞きしたい事は Shell関数では実行するプログラム名を指定してファイルを開きますが Ret = Shell("実行するプログラム名 コマンドライン", vbNormalFocus) コマンドラインだけで関連付けされたファイルを開く用にしたいのですが なにか良い方法はないでしょうか?
Zero2000-09-21(木) 17:17
> お聞きしたい事は > Shell関数では実行するプログラム名を指定してファイルを開きますが > > Ret = Shell("実行するプログラム名 コマンドライン", vbNormalFocus) > > コマンドラインだけで関連付けされたファイルを開く用にしたいのですが > なにか良い方法はないでしょうか? 過去ログを探せば見つかると思うのですが... Shell(Environ("COMSPEC") & " /c " & [コマンドライン], vbHide) で、お望みのことが出来ると思います。
このページと関連する記事:
#34166-0Shell関数で、拡張子関係なく起動したい2000-11-27(月) 11:56#3285-0起動ファイルのパスを特定するには1999-10-25(月) 18:04
#18734-0メモ帳の起動2001-02-14(水) 13:07
#42072-0関連付けられていないファイルを指定アプリで開く2001-04-22(日) 00:09
#16274-0PDFファイルを呼び出す方法は2001-05-23(水) 18:53
#3744-0htmファイルを開きたい1999-11-08(月) 11:48
#14449-0Shell関数について2001-02-13(火) 14:31
#563-0関連付けした拡張子のファイルを実行時1999-08-03(火) 17:19
#2505-1ファイルを、関連付けられたアプリケーションで開くには?1999-08-03(火) 10:57
#8228-0データファイルからソフトを起動する(?)1999-10-26(火) 15:24