■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#31363-0Excelマクロのシートコピーについて匿名313632000-10-07(土) 18:51
#31428-0RE#31363:Excelマクロのシートコピーについてみゃお2000-10-10(火) 11:47
#31428-0RE#31363:Excelマクロのシートコピーについてみゃお2000-10-10(火) 11:47
匿名313632000-10-07(土) 18:51
現在ExcelのVBを使用してPGを組んでいるものです。 ついさっき悲しい出来事が発生してしまいました。 実はExcelといっても95の方のマクロを使用しているのですが、 シートにボタンを貼り付けてマクロを設定し、 そのシートとマクロシートを一緒にして、 同じくマクロで新しく作成したブックにコピーして そのファイルを閉じました。 その後マクロで作成したファイルを開き、 同じようにボタンを押下したところ、 「まくろがないよ〜ん」 という悲しいメッセージが出てしまいました。 別のボタンでも試してみたのですが、 そこでも同じような結果に終わりました。 わたしにとってはとても悲しい出来事だったのですが、 この状態を回避することは出来るのでしょうか? 私の設定のしかたがわるかったのでしょうか・・・? この現象に心当たりのある方は何かアドバイスを よろしくお願いします。
みゃお2000-10-10(火) 11:47
> 実はExcelといっても95の方のマクロを使用しているのですが、 > シートにボタンを貼り付けてマクロを設定し、 > そのシートとマクロシートを一緒にして、 > 同じくマクロで新しく作成したブックにコピーして > そのファイルを閉じました。 > > その後マクロで作成したファイルを開き、 > 同じようにボタンを押下したところ、 > 「まくろがないよ〜ん」 > という悲しいメッセージが出てしまいました。 そのメッセージとは、「マクロ 元ファイル名_マクロ名 が見つかりません」というものでは ありませんでしたか?(メッセージ内容は詳しくチェックしましょう) コピーすると、ボタンは元ファイルのほうを参照してしまいます。 もう一度マクロの登録をやり直してください。 マクロでコピーしていて、手動の登録やり直しが大変な場合には、Auto_Openプロシージャに マクロの登録をやらせましょう。 「マクロの登録」はマクロ記録できます。コードはそちらを参照ください。
このページと関連する記事:
#9144-0別ブックのExcelマクロの起動操作2000-03-30(木) 15:39#9402-0Excelのボタンにコメントをつける事は可能ですか?2000-04-07(金) 12:28
#9272-0Excelで他ブックのマクロ参照時のパスについて2000-04-04(火) 08:56
#2982-0VBからExcelを起動し、新規ブックを作成したいです。1999-10-18(月) 11:33
#12265-0複数のcsvファイルをファイル毎にEXCELにシートを分けて取込みたいのですが・・・1999-12-22(水) 17:41
#2282-2再度:VBからEXCELを開く2001-11-30(金) 19:57
#9510-0Excelで複数のブックと共通マクロブックを使ってマクロを起動させたいのですが?2000-04-11(火) 10:26
#24473-0エクセルマクロについて2000-06-28(水) 17:51
#789-2VBからマクロ付きのExcelファイルを新規作成したい2001-10-31(水) 11:01
#2021-0マクロの一時停止について1999-09-21(火) 10:47