■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#4386-2ソフト(自作)を終了させようとすると、強制終了の形で終了してしまうAkityon2002-01-28(月) 23:18
#4418-2RE#4386:ソフト(自作)を終了させようとすると、強制終了(略)藤代千尋2002-01-29(火) 08:56
#4418-0RE#4386:ソフト(自作)を終了させようとすると、強制終了(略)藤代千尋2002-01-29(火) 17:56
#4456-2RE#4418:ソフト(自作)を終了させようとすると、強制終了(略)Akityon2002-01-30(水) 06:51
#4456-0RE#4418:ソフト(自作)を終了させようとすると、強制終了(略)Akityon2002-01-30(水) 15:51
#4418-2RE#4386:ソフト(自作)を終了させようとすると、強制終了(略)藤代千尋2002-01-29(火) 08:56
#4418-0RE#4386:ソフト(自作)を終了させようとすると、強制終了(略)藤代千尋2002-01-29(火) 17:56
#4456-2RE#4418:ソフト(自作)を終了させようとすると、強制終了(略)Akityon2002-01-30(水) 06:51
#4456-0RE#4418:ソフト(自作)を終了させようとすると、強制終了(略)Akityon2002-01-30(水) 15:51
Akityon2002-01-28(月) 23:18
私が自作したフリーソフトを使用して下さった方から、タイトルバーの右端にある 「閉じる(×)ボタン」をクリックして、ソフトを終了させようとすると、 「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」のエラーが出て終了するという報告を受けました。 私の環境では、正常に終了されます。このソフトは約1700本ダウンロードされていますが、 ソフトを終了させようとすると、強制終了されるという報告を受けたのは今回が初めてです。 自作ソフトの構成を簡単に説明すると、 メインフォーム+編集フォーム+検索フォーム+ヘルプフォームという4つのフォームで構成されています。 メインフォームから各フォーム(編集・検索・ヘルプ)を開きます。 編集フォームが開いているときには、メインフォームを操作できないようにしています。 それ以外のフォームでは、メインフォームを操作できます。 ソフト自体を終了させるボタンは、メインフォームの「閉じるボタン」のみです。 メインフォームの「閉じるボタン」をクリックしたときの処理は以下の通りです。 Private Sub Form_Unload(Cancel As Integer) '編集フォームを閉じる Unload frmDataInput '検索フォームを閉じる Unload frmDataSearch 'ヘルプフォームを閉じる Unload frmHelp 'メインフォームを閉じる Unload frmMain End Sub ※フォームを開いている閉じている関係なく最後には、強制的に閉じるようにしています。 閉じているフォームを閉じようとするとエラーが出るということはあるのでしょうか? 「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」のエラーの詳細は以下の通りです。 「MYSOFT のページ違反です。 モジュール : MSVBVM60.DLL、アドレス : 0177:660697fe 〜以下省略〜 」 自作ソフトの配布には、ディストリビューション ウィザードで ランタイムを同梱させた形でパッケージして配布しています。 私の環境はWin98SEで、エラーが出ている方の環境はWin98です。 考えられる原因は何でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いしますm(_ _)m
藤代千尋2002-01-29(火) 08:56
> 私が自作したフリーソフトを使用して下さった方から、タイトルバーの右端にある > 「閉じる(×)ボタン」をクリックして、ソフトを終了させようとすると、 > 「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」のエラーが出て終了するという報告を受けました。 > 私の環境では、正常に終了されます。このソフトは約1700本ダウンロードされていますが、 > ソフトを終了させようとすると、強制終了されるという報告を受けたのは今回が初めてです。 > (略) > メインフォームの「閉じるボタン」をクリックしたときの処理は以下の通りです。 > Private Sub Form_Unload(Cancel As Integer) > '編集フォームを閉じる > Unload frmDataInput > '検索フォームを閉じる > Unload frmDataSearch > 'ヘルプフォームを閉じる > Unload frmHelp > 'メインフォームを閉じる > Unload frmMain > End Sub > ※フォームを開いている閉じている関係なく最後には、強制的に閉じるようにしています。 > 閉じているフォームを閉じようとするとエラーが出るということはあるのでしょうか? > (略) > 私の環境はWin98SEで、エラーが出ている方の環境はWin98です。 処理を見る限り、また、1/1700 の確率でしか出てないことを考えると、プログラム自体は 問題無いと思います。 Win98 だと常に落ちるようなら、環境の差になりますから、Win98 でコンパイル&セット アップの作成をすれば、落ちなくなると思います。 Win98 だからというわけで無ければ、落ちる原因はそのコンピュータにあるでしょう。プロ グラム作成者としては、不安要素を取り除くぐらいしか出来ません。 以下、念のための作業(といってもあまり思いつきません (^^ゞ)。 ・ロードしていないフォームには Unload をかけない ・フォームローカル、クラスローカルのオブジェクトは、その破棄を明示する Terminate イベントで、Set xx = Nothing とする。
藤代千尋2002-01-29(火) 17:56
> 私が自作したフリーソフトを使用して下さった方から、タイトルバーの右端にある > 「閉じる(×)ボタン」をクリックして、ソフトを終了させようとすると、 > 「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」のエラーが出て終了するという報告を受けました。 > 私の環境では、正常に終了されます。このソフトは約1700本ダウンロードされていますが、 > ソフトを終了させようとすると、強制終了されるという報告を受けたのは今回が初めてです。 > (略) > メインフォームの「閉じるボタン」をクリックしたときの処理は以下の通りです。 > Private Sub Form_Unload(Cancel As Integer) > '編集フォームを閉じる > Unload frmDataInput > '検索フォームを閉じる > Unload frmDataSearch > 'ヘルプフォームを閉じる > Unload frmHelp > 'メインフォームを閉じる > Unload frmMain > End Sub > ※フォームを開いている閉じている関係なく最後には、強制的に閉じるようにしています。 > 閉じているフォームを閉じようとするとエラーが出るということはあるのでしょうか? > (略) > 私の環境はWin98SEで、エラーが出ている方の環境はWin98です。 処理を見る限り、また、1/1700 の確率でしか出てないことを考えると、プログラム自体は 問題無いと思います。 Win98 だと常に落ちるようなら、環境の差になりますから、Win98 でコンパイル&セット アップの作成をすれば、落ちなくなると思います。 Win98 だからというわけで無ければ、落ちる原因はそのコンピュータにあるでしょう。プロ グラム作成者としては、不安要素を取り除くぐらいしか出来ません。 以下、念のための作業(といってもあまり思いつきません (^^ゞ)。 ・ロードしていないフォームには Unload をかけない ・フォームローカル、クラスローカルのオブジェクトは、その破棄を明示する Terminate イベントで、Set xx = Nothing とする。
Akityon2002-01-30(水) 06:51
藤代千尋さん、ご回答ありがとうございました。 > 処理を見る限り、また、1/1700 の確率でしか出てないことを考えると、プログラム自体は > 問題無いと思います。 > > Win98 だと常に落ちるようなら、環境の差になりますから、Win98 でコンパイル&セット > アップの作成をすれば、落ちなくなると思います。 > > Win98 だからというわけで無ければ、落ちる原因はそのコンピュータにあるでしょう。プロ > グラム作成者としては、不安要素を取り除くぐらいしか出来ません。 > 以下、念のための作業(といってもあまり思いつきません (^^ゞ)。 > ・ロードしていないフォームには Unload をかけない > ・フォームローカル、クラスローカルのオブジェクトは、その破棄を明示する > Terminate イベントで、Set xx = Nothing とする。 とりあえず、プログラム的には問題のないというお言葉を頂き、ホッとしています。 それでは、環境の問題ということで、せめてみたいと思います。 しかし、不安な要素を含んでいる手抜きのコードではいけないと思うので書き換えておきます。
Akityon2002-01-30(水) 15:51
藤代千尋さん、ご回答ありがとうございました。 > 処理を見る限り、また、1/1700 の確率でしか出てないことを考えると、プログラム自体は > 問題無いと思います。 > > Win98 だと常に落ちるようなら、環境の差になりますから、Win98 でコンパイル&セット > アップの作成をすれば、落ちなくなると思います。 > > Win98 だからというわけで無ければ、落ちる原因はそのコンピュータにあるでしょう。プロ > グラム作成者としては、不安要素を取り除くぐらいしか出来ません。 > 以下、念のための作業(といってもあまり思いつきません (^^ゞ)。 > ・ロードしていないフォームには Unload をかけない > ・フォームローカル、クラスローカルのオブジェクトは、その破棄を明示する > Terminate イベントで、Set xx = Nothing とする。 とりあえず、プログラム的には問題のないというお言葉を頂き、ホッとしています。 それでは、環境の問題ということで、せめてみたいと思います。 しかし、不安な要素を含んでいる手抜きのコードではいけないと思うので書き換えておきます。
このページと関連する記事:
#4386-0ソフト(自作)を終了させようとすると、強制終了の形で終了してしまう2002-01-29(火) 08:18#11578-1メインループから右上の×ボタンで閉じて終了させる方法2000-06-13(火) 13:44
#6578-1終了の仕方2002-04-06(土) 12:29
#437-2キーボードフック中の異常終了2003-08-18(月) 23:12
#43188-0実行後、終了しても制御終了できない2001-05-19(土) 16:37
#42118-0合致するシンボル情報は見つかりませんでした2001-04-23(月) 11:02
#39960-0VB6のバンドル版クリスタルレポートで質問2001-03-07(水) 16:47
#44695-0excelをvbで完全に制御したい2001-07-04(水) 18:01
#5085-0サブフォームをUnloadすると、メインフォームがUnloadできなくなる2002-02-14(木) 15:27
#35840-0自動開始と強制終了2000-12-22(金) 11:37