■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
匿名4472002-05-24(金) 06:17
独立した3本のプログラムがあり、それを起動させるメニュープログラム(コマンドボタンがフォームに 貼り付けてあり、ボタンを押下するとそのボタンに対応したプログラムが起動する)を作成したのですが、 その計4本のプログラムを別のパソコンにインストールする時、Setup.exeを実行して4本のプログラムを 同時にインストールするこは可能でしょうか? また、可能ならばインストールされたプログラムのパス名称をメニュープログラムに渡すにはどのようにしたら よいのでしょうか?
藤代千尋2002-05-26(日) 10:30
> 独立した3本のプログラムがあり、それを起動させるメニュープログラム(コマンドボタンがフォームに > 貼り付けてあり、ボタンを押下するとそのボタンに対応したプログラムが起動する)を作成したのですが、 > その計4本のプログラムを別のパソコンにインストールする時、Setup.exeを実行して4本のプログラムを > 同時にインストールするこは可能でしょうか? > また、可能ならばインストールされたプログラムのパス名称をメニュープログラムに渡すにはどのようにしたら > よいのでしょうか? 可能です。 各プログラムで、ディストリビューション ウィザードを実行し、必要なファイルを把握、 それをひとまとめにするため、別にディストリビューション ウィザードを行ってください。 そのとき、各プログラムの配置場所を「想定した場所」にします。 メニュープログラムは、この「想定した場所」のプログラムを実行するようにしておきます。 呼ばれるプログラムから、メニュープログラムに位置を教えるわけではないです。(^^;)
このページと関連する記事:
#401-3実行モジュールからのアンインストール2002-05-23(木) 04:26#9160-0配布用ディスクのEXEの上書き2000-03-31(金) 09:39
#4426-0Windows2000でのSETUPが起動しない。2002-01-30(水) 00:45
#4426-2Windows2000でのSETUPが起動しない。2002-01-29(火) 15:45
#16358-0Visual Studio 6.0 ディストリビューション ウィザード について。2000-02-17(木) 16:33
#3453-0インストーラ作成について1999-10-29(金) 15:39
#2752-2インストール後のプログラム実行2002-09-05(木) 09:43
#29448-0複数プロジェクトをスムーズに動かすメニューの作り方?2002-06-17(月) 23:11
#6465-0プログラム配布の為に(パック作成とアイコン)2000-03-07(火) 15:43
#42952-0作ったプログラムがパソコンにインストールできない! (TT)2001-05-14(月) 12:06