■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#44954-0FormatNumber関数の使い方についてTour2001-07-13(金) 10:02
#44962-0RE#44954:FormatNumber関数の使い方についてΜπενσι2001-07-13(金) 12:19
#44965-0RE#44962:FormatNumber関数の使い方について匿名449652001-07-13(金) 13:03
#44967-0RE#44965:FormatNumber関数の使い方についてΜπενσι2001-07-13(金) 13:39
#44971-0RE#44967:FormatNumber関数の使い方についてTour2001-07-13(金) 14:26
#44962-0RE#44954:FormatNumber関数の使い方についてΜπενσι2001-07-13(金) 12:19
#44965-0RE#44962:FormatNumber関数の使い方について匿名449652001-07-13(金) 13:03
#44967-0RE#44965:FormatNumber関数の使い方についてΜπενσι2001-07-13(金) 13:39
#44971-0RE#44967:FormatNumber関数の使い方についてTour2001-07-13(金) 14:26
Tour2001-07-13(金) 10:02
こんにちは、教えて欲しいことがあります 開発しているアプリをドイツで使うのですがドイツでは数値の桁区切り記号と小数点の記号が日本と逆で 桁区切りが「.ピリオド」で小数点が「,カンマ」です そこで地域を見て変換してくれるFormatNumber関数を使用したいのですがこの関数についてご教授ください 例えば FormatNumber(12345.12345)とすると 12.345,12(地域をドイツのした場合) となります 本当は小数点以下3桁まで欲しいのですが「コンパネ→地域→数値タブ」で設定されている 小数点以下の桁数で桁数が決定されるので(この場合は2桁)欲しい結果になりません FormatNumberの設定項目NumDigitsAfterDecimalなどを変更してみたのですが うまくいきません どなたかご存知の方ご教授願います
Μπενσι2001-07-13(金) 12:19
> FormatNumberの設定項目NumDigitsAfterDecimalなどを変更してみたのですが > うまくいきません 当方では、NumDigitsAfterDecimal を指定したら、"12.345,123"が得られましたが……。 Win98/SP1 + IE5.5 + VB6/SP5 、設定は「ドイツ語 (標準)」です。 そちらの環境は何ですか?
匿名449652001-07-13(金) 13:03
> 当方では、NumDigitsAfterDecimal を指定したら、"12.345,123"が得られましたが……。 > Win98/SP1 + IE5.5 + VB6/SP5 、設定は「ドイツ語 (標準)」です。 > > そちらの環境は何ですか? 環境はWinNT+IE5.5+VB6/SP5です ちなみにFormatNumberでどのように指定したか教えてもらえますでしょうか? よろしくお願いします
Μπενσι2001-07-13(金) 13:39
# 匿名44965さん≠Tourさん?? >> 当方では、NumDigitsAfterDecimal を指定したら、"12.345,123"が得られましたが……。 > ちなみにFormatNumberでどのように指定したか教えてもらえますでしょうか? 単純に、NumDigitsAfterDecimal:=3の指定を追加しただけですけれど。
Tour2001-07-13(金) 14:26
> 単純に、NumDigitsAfterDecimal:=3の指定を追加しただけですけれど。 どうもありがとうございました、NumDigitsAfterDecimalに桁数を指定できたんですね...
このページと関連する記事:
#28058-0数値型から文字列に変換2002-04-04(木) 23:36#40694-0CIntとVal、CStrとStr2001-03-23(金) 09:24
#21851-0数値の桁数表示について2001-07-15(日) 13:09
#21289-0テキストボックス内に表示させた数値の表示方法2002-06-25(火) 15:56
#695-1ValとCdblについて2002-09-06(金) 03:25
#11607-0有効桁数2000-09-22(金) 01:02
#28046-0先頭の「0」を表示させないようにするには?2002-04-04(木) 14:54
#22118-0テキストボックス内の小数点以下の設定2001-08-02(木) 16:23
#17082-0Format関数について2001-07-31(火) 18:54
#1330-0四捨五入1999-09-07(火) 12:30