■ 現在のこのページの役立ち度:
表示されない場合こちらのリンクからもご覧になれます。
|
■ このページの役立ち度を評価する:
役立ち度を評価してください。
(1(左):あまり役立たない - 5(右):大変役立った): |
■ ページの共有: |
[ サイト内検索 ]
![]()
カスタム検索
|
#6993-1クリップボードに入ってる画像を見るにはひよこ2002-04-16(火) 14:11
#6994-1RE#6993:クリップボードに入ってる画像を見るにはDental2002-04-16(火) 14:18
#7005-1RE#6994:クリップボードに入ってる画像を見るにはひよこ2002-04-17(水) 00:16
#7006-1RE#7005:クリップボードに入ってる画像を見るにはとろ2002-04-17(水) 00:32
#7009-1RE#7006:クリップボードに入ってる画像を見るには魔界の仮面弁士2002-04-17(水) 00:41
#7037-1RE#7009:クリップボードに入ってる画像を見るにはひよこ2002-04-17(水) 10:51
#7042-1RE#7037:クリップボードに入ってる画像を見るにはせつら2002-04-17(水) 12:40
#7072-1RE#7042:クリップボードに入ってる画像を見るにはひよこ2002-04-18(木) 06:35
#7082-1RE#7072:クリップボードに入ってる画像を見るにはいなちゃん2002-04-18(木) 08:37
#7093-1RE#7082:クリップボードに入ってる画像を見るにはひよこ2002-04-18(木) 11:01
#6994-1RE#6993:クリップボードに入ってる画像を見るにはDental2002-04-16(火) 14:18
#7005-1RE#6994:クリップボードに入ってる画像を見るにはひよこ2002-04-17(水) 00:16
#7006-1RE#7005:クリップボードに入ってる画像を見るにはとろ2002-04-17(水) 00:32
#7009-1RE#7006:クリップボードに入ってる画像を見るには魔界の仮面弁士2002-04-17(水) 00:41
#7037-1RE#7009:クリップボードに入ってる画像を見るにはひよこ2002-04-17(水) 10:51
#7042-1RE#7037:クリップボードに入ってる画像を見るにはせつら2002-04-17(水) 12:40
#7072-1RE#7042:クリップボードに入ってる画像を見るにはひよこ2002-04-18(木) 06:35
#7082-1RE#7072:クリップボードに入ってる画像を見るにはいなちゃん2002-04-18(木) 08:37
#7093-1RE#7082:クリップボードに入ってる画像を見るにはひよこ2002-04-18(木) 11:01
ひよこ2002-04-16(火) 14:11
皆さん こんばんは VBを始めたばかりで どこの掲示板に書けば良いかも解らないので ここに書き込みさせて頂きます VBを起動する前に クリップボードに コピーしておいた ビットマップ画像を ピクチャーボックスに表示させたいと思って Private Sub OKButton_Click() Picture1.Picture = Clipboard.GetData End Sub としてみたのですが コピーしておいた画像とは 全然 違う 見たことのない アイコンが出たりします 参考書を見ながらやって ダメだったので 付属の CD-ROMでやっても結果は同じでした どうしたら ちゃんとした画像が コマンドボタンを押すと ピクチャーボックスに表示されるのでしょうか 未熟者で 申し訳ないのですが よろしければ教えてください
Dental2002-04-16(火) 14:18
> としてみたのですが コピーしておいた画像とは 全然 違う > 見たことのない アイコンが出たりします GetDataする時に引数を指定してもダメですか?
ひよこ2002-04-17(水) 00:16
Dentalさん お手数かけて すみません > > としてみたのですが コピーしておいた画像とは 全然 違う > > 見たことのない アイコンが出たりします > > GetDataする時に引数を指定してもダメですか? もう一度 本を見ながら Private Sub Command1_Click() If Clipboard.GetFormat(vbCFBitmap)=True Then Picture1.Picture=Clipboard.GetData End if End sub にしたのですがダメでした 参照設定とかいうもので何か参照させるのでしょうか もし そうだとしても何を参照させれば良いのか分かりません もし ヒントだけでもあれば 皆さん どうか よろしくお願いします
とろ2002-04-17(水) 00:32
> Private Sub Command1_Click() > If Clipboard.GetFormat(vbCFBitmap)=True Then > Picture1.Picture=Clipboard.GetData > End if > End sub 別に、コードに問題があるわけではないようです。 VB を開こうとすると、その処理の中で、 アイコンを内部的にクリップボードにコピーしているらしく、 そのアイコンが表示されているようです。 そのタメ、 VB をあらかじめ起動しておいて、 その後で bmp の画像をコピーし、コードを実行すると 正しく表示されると思います。
魔界の仮面弁士2002-04-17(水) 00:41
>> If Clipboard.GetFormat(vbCFBitmap)=True Then >> Picture1.Picture=Clipboard.GetData >> End if クリップボードには、同時に複数のデータ形式の情報が 格納されている事もありますから、GetFormatでの存在確認だけでなく、 GetData時にも、vbCFBitmapの指定が必要になるでしょう。 > VB を開こうとすると、その処理の中で、 > アイコンを内部的にクリップボードにコピーしているらしく、 これは、VB自身の問題ではなく、VBの「アドイン」の問題です。 いくつかのアドインは、ツールバー(CommandBar)に指定する画像を 設定するために、クリップボードを使います。 その為、不要な画像データが格納されてしまうことがあります。 煩わしい場合は、VBのメニューで[アドイン]を選び、アドインマネージャで、 不要なアドインの「起動時にロード」のチェックを外してしまいましょう。
ひよこ2002-04-17(水) 10:51
とろさん 魔界の仮面弁士さん ありがとうございます 早速 今日 御二人から言われた事を やってみました とろさんに言われた通り VBを起動してから クリップボードにコピーして からやってみたり 魔界の仮面弁士さんの言われた通りに アドインマネージャーというものから とりあえず 全部 起動時にロードのチェックを外してみました ソースは 引数を付けて Private Sub Command1_Click() If Clipboard.GetFormat(vbCFBitmap) = True Then Picture1.Picture = Clipboard.GetData(vbCFBitmap) End If End Sub に変えてからやってみました でも 結果は同じで VBの何かしらの アイコンが出てきます (アドインマネージャーで 起動時にロードのチェックを外したら アイコンが変わりました) VB起動後にやると今度は 何も起きません 試しに ディストリビューションウィザードで 一回 コンパイルして 自分でインストールしてからやってみましたが やはり 同じでした これは 再インストールした方が良いのでしょうか 皆さんは出来てるようなので 私のVBが おかしいのでしょうか 何回も すみません どうも ビットマップを認識してない気がして仕方ないのですが でも VBのアイコンを読み込んだ時だけは表示するのは何故なんでしょう とりあえず 自分でも色々 試してみますので また 何かヒントか何かあったら よろしくお願いします
せつら2002-04-17(水) 12:40
えっと、一番最初から皆さんが答えている通り、プログラムは問題ないと思いますよ。 画像をクリップしておいて、自作アプリを動かしておいて、VB を起動して、アプリのボタンを押す。 この順番なんですよね? VB のプロジェクトを起動してしまっているせいで、VB 自身がクリップボードを使ってアイコンを 描いてしまうので、その後で貼り付けようとしても駄目ですよ。クリップボードは貴方だけのもの ではなく、全てのアプリが使用できてしまいます。 もちろん、VB だって使えちゃいますから。 クリップする前に、VB は起動させておきましょう。 または、コンパイルして EXE にしてしまい、 VB のプロジェクトは開かない事です。
ひよこ2002-04-18(木) 06:35
Dentalさん せつらさん 魔界の仮面弁士さん とろさん 皆さん ありがとうございました あの後やったら出来ました VB内でコピーしないといけなかったんですね 普通に VBを最小化して Windowsのマイドキュメントとかに作っておいたBMPファイルを 右クリックからコピーして 普通のコピーをしていました VBのプログラムで Clipboard.SetData Image1.Picture とかでコピーしてから Picture1.Picture = Clipboard.GetData(vbCFBitmap) でやったら それを見る事は出来ました お騒がせして すみませんでした 色々 ありがとうございました 所で このダメだった Windowsの方で 普通にコピーしたものを 見る方法もあるのでしょうか
いなちゃん2002-04-18(木) 08:37
> 普通に VBを最小化して Windowsのマイドキュメントとかに作っておいたBMPファイルを > 右クリックからコピーして 普通のコピーをしていました > 所で このダメだった Windowsの方で 普通にコピーしたものを > 見る方法もあるのでしょうか このコピーはファイルのコピーであって、画像をコピーしているわけではありません。 画像をコピーするならペイント等で表示された画像をコピーしないとダメです。
ひよこ2002-04-18(木) 11:01
> > 普通に VBを最小化して Windowsのマイドキュメントとかに作っておいたBMPファイルを > > 右クリックからコピーして 普通のコピーをしていました > > 所で このダメだった Windowsの方で 普通にコピーしたものを > > 見る方法もあるのでしょうか > このコピーはファイルのコピーであって、画像をコピーしているわけではありません。 > 画像をコピーするならペイント等で表示された画像をコピーしないとダメです。 いなちゃんさん ありがとうございます やっと 理解出来ました感謝です ペイントで BMP画像を開き ツールバーの 編集から「全て選択」 もう一度 編集から「コピー」してから 例の クリップボードの VBプログラムを動かしたら出来ました 皆さん ありがとうございました
このページと関連する記事:
#1406-0クリップボードから2005-02-15(火) 11:10#170-4Excel上の画像を取得したい2003-07-31(木) 19:55
#4310-1「コピーする」のデータはどこにあるのか?1999-09-01(水) 03:04
#4881-0クリップボードについて1999-12-06(月) 16:30
#13982-0拡大した画像を保存したいのですが。教えて下さい2000-01-20(木) 21:20
#8885-0プロジェクトを閉じるとき2000-06-19(月) 16:14
#141-4ピクチャをクリップボードへ2003-11-12(水) 18:23
#29185-0アイコンファイルをクリップボードへコピー2002-06-05(水) 08:47
#17790-0標準パッケージ作成方法2001-01-15(月) 14:24
#16336-0クリップボードについて2001-05-28(月) 11:39